庭にひとりしずか(一人静)が咲いてました。

源義経の妾、静御前が一人で舞い踊る可憐な姿と、ひとりしずかの姿が似ていることから名付けられたと言われてます。ちょっと萎れてますが。静御前は義経の正妻にはなれなかったことから「愛にこたえて」という花言葉が付けられたそうです。また、ひとりしずかの花がひっそりと咲くことに由来して「隠された美」という花言葉も付きました。